【条件あり】UQモバイルは、今持っている機種はそのまま利用することができるのか?
今回は、UQモバイルで今現在利用しているスマホ端末が、
そのまま利用できるのかを、調べてみるぞぉ~。
それが、出来たら新たにスマホ端末代は、
掛からないのはありがたいです。
おぬしの、現在利用している、
キャリアとスマホ機種はなんじゃ~?
- キャリア:docomo
- 機種:IPhone6S
になります。
なるほど!そのままその端末をUQモバイルで利用するなら、
“SIMロック解除の手続き“が必要になるなぁ~!
なんか、面倒くさそうな手続きが出てきましたね~。
まぁ、簡単だから聞いときなさい!
UQモバイルは、”au回線を使って運営している格安スマホ“じゃ~。
そのため、au端末は、SIMロック解除せずに、
UQモバイルのSIMカードを指す事で、
今使っているスマホ端末をそのまま利用する事が可能なんじゃ~。
逆に、Docomo端末・Softbank端末・auのVoLTE端末に関しては、”格安SIMのロック解除”
をしないとUQモバイルのSIMカードを指しても、利用できないというわけじゃ~。
その”SIMロック解除の作業手順“を教えていただけますか?
“SIMロック解除の作業手順“以下の通りじゃ~。
特に、おぬし自身がやる事は依頼をする事くらいじゃよ~!
SIMロック解除の作業手順
オススメ WEB | 店頭 | 電話 | |
---|---|---|---|
NTTドコモ | my docomoから申し込み 手数料:無料 | 各店舗で申し込み 手数料:3,000円 |
手数料:3,000円 |
Softbank | my softbankから申し込み 手数料:無料 | 各店舗で申し込み 手数料:3,000円 | 申し込み不可 |
au | my auから申し込み 手数料:無料 | 各店舗で申し込み 手数料:3,000円 | 申し込み不可 |
でも、事務手数料3,240円掛かるのなら、
Webで”SIMロック解除申込“をする方がお得ですね!
そうじゃ~。
キャリアサービスにログインして、
“SIMロック解除申込“をするだけだから、
そんな構えなくても大丈夫じゃよ!
なんか、難しく考えすぎですね~。やってみます!
この”SIMロック解除“が(要・不要)を簡単に判別出来る方法はないんですか?
おぉ~。すまんすまん。その方が簡単じゃな~。
UQモバイル公式サイトから以下の項目を確認することができるぞぉ~。
▲UQモバイル公式サイトを開き、下スクロールをします!
⇩
▲スクロールしましたら、上記画像が表示されますので、『動作確認端末一覧』をクリックします。
⇩
▲UQモバイル公式サイト『動作対応端末一覧』から条件に合わせて検索を行います。
⇩
参考例)docomoブランド端末・Apple/IPhoneXの場合:
- 端末種別:特に必要なし
- SIM種別:必要あり(申込時SIMカード種別)
- OSバージョン:特に必要なし
- 対応サービス:
- データ通信:確認のみ
- 通話:利用の有無確認
- SMS:利用の有無確認
- メール:利用の有無確認
- デザリング:利用の有無確認
- APN手順書:必要あり
- SIMロック解除:必要あり
今使っているスマホ端末を調べて、
⇒”SIMロック解除”か確認する!
⇒必要なら、Webで”SIMロック解除の手続き“を行う!
UQモバイルを契約するなら、読んでおいた方が良いぞぉ~。
⇒『【徹底比較】UQモバイルは、実店舗・ネット(Web)のどっちがお得?』
【次へ▶】を押して、読んでおくれ~。では、このへんで~。
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |